医療の本質

2017年8月16日 未分類, 知識

当院では痛みだけではなく、身体の中にもアプローチをして治療をしています。

食べ物が身体に及ぼす影響や現代人の食生活、現代の医療などを掘っていくと、

「医学って治すためにあるのか?」とゆう壁にぶち当たります。

1本の映画がありますがこの映画を見た本当に病気を治そうと医療に疑問を感じているDrが見たら

「うわっ日本の大学病院でやっていることと一緒だ!」と嘆いていました!

メリルストリープ主演の「誤診」1997年の映画です。

しかし、いわゆる誤診を扱った内容ではありません。

 

邦題の「誤診」より、原題の「…first do no harm(何よりも害を成すなかれ)」の方がずっと内容に合っています。

メリルストリープが演じるローリーはごく平凡な主婦ですが、ある日、息子のロビーが、「難治性小児てんかん」と診断され、従来の治療法としての常識に沿って薬物治療を実施するのですが、効果がなく、逆に様々な副作用を引き起こしていきます。副作用を抑えるための薬がさらに追加され、母親であるローリーから見るとまさに薬漬けのように見えるのです。

ローリーはロビーのために自分で図書館で「てんかんの治療」を必死で調べ、「ケトン食療法」に辿り着きます。ローリーは主治医に、ケトン食療法を受けたいので、ジョン・ホプキンス大学に転院したいと申し出ますが、「そんな根拠のない治療法は認められない」と反対されます。それでもローリの必死の努力により転院がかない、ケトン食療法を開始することとなり、てんかんの薬は中止され、絶食2日間のあと、ケトン食療法が始まり、てんかん発作は速やかに出現しなくなり、ロビーは3ヶ月間のケトン食で見違えるほど元気になります。その子は実際、3年間のケトン食のあと、普通食に戻っても、二度とてんかんを再発することなく元気に過ごしているそうです。

この映画は実話に基づいて製作されていて、実際にてんかんがケトン食療法で完治した方たちが医療技師や栄養士、患者などの役で出演されています。

医者は治そうと思って治療するんです、でも悪化していく。そこに疑問を持たないんです。

「医学書にこう書いてあるから治るはず!根拠のない自然療法など効くか!」

でも治れば何でも良くないですか?

Dr批判するわけじゃないんですよ?ただ客観的な目を持ちましょう!損するから。

当院でも体質改善をメインにしたダイエットのモニターをしていただいた方がいますが、

血圧が140あったんです。終了後に僕が「絶対下がってるから測ってきてみな」といったところ

110台まで下がって「やせた事よりこっちのがうれしい!」と喜んでくれました。

病院行ったら「高血圧の薬は死ぬまで飲む」とか聞きませんか?

食事だけで治るのに(笑)

身体の事を勉強していけばいくほどそんなことが多いです。

あれだけ酷かった僕と嫁の花粉症もこの体質改善で治ってしまったし。

僕は何屋さんなんだ?と思うことがありますが、痛みは取れるの当たり前!

それ以外にも悩んでる患者さんの症状があれば救ってあげたい。

そんな感じで治療にあたってます。